昔ながらの味わいの土佐の番茶 ほのぼのしたパッケージとテレビCM
土佐茶の美味しさを届けるため、味や特徴にこだわった商品を開発
土佐茶だけでつくるティーバックタイプの商品「土佐の番茶」の開発に取り組んだJA高知県さま。店頭発売に併せて、パッケージのイラストと連動したテレビCMを放送し、番茶の商品PRを行いました。
土佐茶だけでつくるティーバックタイプの商品「土佐の番茶」の開発に取り組んだJA高知県さま。店頭発売に併せて、パッケージのイラストと連動したテレビCMを放送し、番茶の商品PRを行いました。
高知県では、仁淀川や四万十川の清流が流れる山間で土佐茶が栽培されています。
JA高知県さまは、土佐茶の魅力を知ってもらい、たくさんの方に味わってもらうために、手軽に飲めるペットボトルタイプの商品を販売しています。
ペットボトルタイプの新商品として、地元のお茶として大手メーカーの商品とは違うデザイン、土佐茶の特徴を伝えるパッケージを検討しながらデザインを仕上げていきました。
人と動物の健康と安全を支える総合商社の松田医薬品株式会社さま。高知に本社を構え、高知・愛媛・九州で事業を行われています。
家畜・ペット・養殖業の予防薬から治療薬、資材の流通、自社製造の生薬や入浴剤などの開発をしています。
2020年、採用活動で既存のパンフレットを用いて説明する際、掲載内容が古くなっていたため、デザインも含めリニューアルを検討され、弊社が手掛けた会社案内の実績をご覧いただき、ご相談をいただきました。
こうちヒトマル協同組合さまは、外国人技能実習生受け入れの監理団体。インドネシア共和国等からの若者を受け入れ高知県企業の優れた技術を伝承し、各産業分野の発展・国際貢献へと繋げることを目的に設立されました。
団体名には「ヒトが集まり、集まった人達が一丸となって力を合わせ、ヒトマルという船に乗って国際貢献や地域の皆様にお役に立つために航海する」という意味が込められています。
同様の意味を持たせたロゴマークを制作されたいとのご相談がありました。
情報通信を中心に、サービスを拡大されている高知通信機さま。現在、OAサービス、携帯電話、インターネット、デジタルサイネージといった5つの事業を展開されています。
2019年、高知市鴨部に新社屋が完成し、採用活動を行う中で、多様な業務内容を分かりやすく伝えたい、新社屋の働きやすい仕事環境も知って欲しいと考え、新しい会社案内の作成を検討されているところ、弊社の実績をご覧になられ、ご相談をいただきました。
生姜の生産・加工・販売を行うあさのさま。通販サイトで販売するため開発したオリジナル商品である、2種類の生姜シロップのラベルと同梱するカードを制作。
商品のこだわりを伝えるため、ご担当者さまと打ち合わせを重ねながらデザインを仕上げていきました。
高知大学医学部さまは、文部科学省の文部科学省の課題解決型高度医療人材養成プログラム事業に選定され、香川大学・高知工科大学・高知県立大学と連携し、2017年に「四国病院経営プログラム」を開設、講座をスタートされました。
本プログラムは、病院経営に携わる方の人材育成に特化したプログラムで、病院長、副病院長などの経営責任者から、医師、看護師、薬剤師、その他の医療従事者、事務担当者など、幅広い職種の方に対応。実践力ある人材を鍛えるカリキュラムが充実しています。
宮地電機株式会社様の起源は、太平洋戦争の戦災復興に役立とうという思いから電気工事請負を目的に創業した「宮地電機工務店」。その後、電気資材の販売、照明事業、生活文化のより豊かな提案のためのラ・ヴィータ高知店を開店するなど、高知から四国全域まで事業を拡げ、70年を迎えられました。これまでの歴史とこれからの未来を記した周年誌のデザインを担当いたしました。
システム開発は、利用者であるお客様と開発者である技術者との信頼関係で作られると考えるテックスさま。人の気持ちをきちんと考えることが、良いシステムの開発のために必要になります。採用活動で出会う方に、コミニケーションや人を思いやることを大切に考えるテックス様の企業メッセージを届けるパンフレットをご提案しました。
高知市の理工エンジニアリング様は、水産加工機械を中心に、産業機械の設計から製造までを手掛けています。食品加工会社などから依頼を受けて、魚の形状や大きさに合わせたウロコ取り機や三枚おろし機など、オリジナルの加工機械を製作しています。企業の知名度を高め、水産加工機械メーカーであることを広く知ってもらいたいと考えられ、以前より展示会ポスター制作を発注していただいていたご縁から、ロゴマーク作成のご相談をいただきました。